利用ガイド
八雲クラブの施設を利用するには、八雲クラブに入会して会員となることが必要です。 会員には、随時入室できるキーが渡され、いつでも八雲クラブを利用できます。
また会員は、会員以外のビジターとしてほかの同窓生(Aビジター)および同窓生以外の人(Bビジター)を伴って八雲クラブを利用することができます。
- 利用時間
- 月曜日から土曜日までの、第一時間帯(12時~16時)もしくは 第二時間帯(17時~21時)のいずれか
- 利用費用
- 八雲クラブ会員:無料
- 同窓生(Aビジター):100円/回
- それ以外の方(Bビジター):300円/1回
支払は、利用終了時に、入り口に設置されている料金箱に参加者リストをつけて、投入してください。
八雲クラブ利用のための新ルール10カ条
八雲クラブのご利用については、2020年6月より「八雲クラブ利用の新ルール」を守っての利用をお願いしております。
- マスク着用での利用のこと
- 入室したらすぐに手指消毒、手洗をすること
- 1回の利用は13人以内(11階4人、予約時に人数の申告を)
- ソーシャルディスタンスの確保
- 利用中は窓を開けて定期的な換気を
- 飲食は禁止(各自持ち込みのペットボトル飲料のみ可)
- 冷蔵庫ならびに、厨房設備食器等の使用禁止
- パソコン、プリンターその他共用機器類の使用はできるだけ控える
- 使用後のテーブル、椅子、機器類等の消毒、ごみは持ち帰る
- 利用記録には全員の氏名と連絡先(電話番号)を記入して提出
7月より、一回の利用者数について、10階は20人、11階は5人までと変更いたします。
新型コロナウイルスの感染については終息がいまだ見えません。
「八雲クラブ利用の新ルール」を確実に守ってのご利用をくれぐれもよろしくお願いいたします。
八雲クラブの予約
会員がビジターを帯同して会合等を催すためには、予約が必要です。
八雲クラブ細則 (PDF)
八雲クラブを利用される方々の一年の総数は2000人以上にもなりますが、Bビジターとしてみえる同窓生以外の方の利用が多く含まれています。
もっともっと同窓生に活用して頂きたいと願っています。
ゼミの同窓会、サークルの同窓会、理事会、各委員会、囲碁の会、読書会、絵の会、ユーモアスピーチの会…などなどに活用されていますが、さらに八雲クラブの活用が図られるように同窓会では努力しています。