TMU都市と住宅を考える会 第80回記念講演会のご案内

TMU都市と住宅を考える会では、この4月に都立大に着任された新進気鋭の建築家仲俊治氏に「流れを編む建築」というタイトルで講演会を行います。是非、ご参加ください。

1 日時 2025年7月13日(日) 15時~17時。この後、懇親会を予定しております。

2 会場 コモレ四谷タワーコンファレンス(四ツ谷駅徒歩1分)

3 記念講演会

(1)講演テーマ

「流れを編む建築」

今回の記念講演会は、この4月に東京都立大学に着任された仲俊治先生に「流れを編む建築」というタイトルで、ご自身の設計された建築や、取り組まれている地域づくりなどについてお話をしていただきます。

(2)講師

仲 俊治 氏

東京都立大学 准教授(建築デザイン、地域デザイン、 居住都市論)

1976年:京都府生まれ。1999年:東京大学工学部建築学科卒業、2001年:東京大学大学院建築学専攻修了。山本理顕設計工場、横浜国立大学大学院Y-GSA設計助手を経て、2012年仲建築設計スタジオ設立。2016年:ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館出展。循環に着目した建築を設計する。2025年4月:東京都立大学に着任

主な作品:「金沢美術工芸大学」(共同設計)、「SCOPTOYAMA」(日本建築学会作品選奨ほか)、「写真家のスタジオ付き住宅」(AACA賞)、「食堂付きアパート」(グッドデザイン金賞、日本建築学会新人賞ほか)

主な著書:『脱住宅』(共著)、『2つの循環』

4.参加申込・問い合わせ

TMU都市と住宅を考える会事務局 佐々木龍郎(1982建築)

E-mail:tla★yb3.so-net.ne.jp(★は@に代えてください)