2025年度の寄付講義について
同窓会は2007年度より大学に寄付講義を提供しています。
今年度も、全学共通科目として科目名「日本の産業と企業」(授業番号X0091 後期木曜3限 2単位)として開講予定です。この講義は200名を超える受講者があり、数ある授業科目の中でも受講者が多い科目の一つとのことです。
本講義のシラバスについては、東京都立大学CAMPUSSQUAREにログイン後、シラバスMENUよりご覧いただけます。(シラバスに記載の授業計画・内容・授業方法は最新の情報ではない場合があります。)履修登録ついては、2025年度後期履修登録期間内に履修MENUから履修登録することができます。
2025年度の授業内容の詳細につきましては以下をご覧ください。
2025年度 (一社)東京都立大学同窓会寄付講義 講師、講義題名、講義日一覧
講義テーマ 「日本の産業と企業」
※講義題名が変更になる場合があります。
講義:13時~14時30分
担当教官 高橋勅徳(たかはし みさのり)先生 | オリエンテーション | 2025年10月2日(木) |
第1部 産業別講義
講師名 | 講義題名 | 講義日 | |
---|---|---|---|
講義1 | 松谷 和男(まつたに かずお)(建築) YKK AP株式会社 取締役CHRO (最高人事責任者) 都立大・工機械・1981年卒 | 窓を考える会社 ~サッシから窓へのビジネスモデルの変革~ | 2025年10月9日(木) |
講義2 | 倉澤 瑞樹(くらさわ みずき)(事業承継) M&Aロイヤルアドバイザリー株式会社 取締役 社長室長 都立大・経済・2002年卒 | 日本のM&A市場(事業承継ニーズ)について | 2025年10月16日(木) |
講義3 | 今井 崇人(いまい たかひと)(証券) 松井証券株式会社 取締役 都立大・経済・1997年卒 | 証券会社の役割と「貯蓄から資産形成」について | 2025年10月23日(木) |
講義4 | 岡部 紳二(おかべ しんじ) (番組制作) テレビ東京HD株式会社 株式会社テレビ東京制作 常務取締役 都立大・経済・1988年卒 | テレビ局は何処へ映像ビジネスの楽しみ方 | 2025年10月30日(木) |
講義5 | 山本 研吾(やまもと けんご)(航空宇宙) 元 株式会社IHIエアロスペース 基盤技術部電子技術グループ グループ長 出向:国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総 合開発機構(NEDO) 航空・宇宙部 機体・装備品ユ ニット 主査 科技大・航空・1999年卒 | ロケット開発の最前線 ~開発の現実と未来~ | 2025年11月6日(木) |
講義6 | 大田黒 靖之(おおたぐろ のぶゆき) (介護) 有限会社ミモレ・ダイコク 代表取締役社長 保科大・作業・2007年卒 | 超高齢社会における地方の介護事業実践 〜事業を通して社会課題へ向き合う〜 | 2025年11月13日(木) |
第2部 プロジェクトに関する講義
講師名 | 講義題名 | 講義日 | |
---|---|---|---|
講義7 | 清水 敏男(しみず としお)(アート) 美術評論家TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE 代表取締役 都立大・人文仏文・1977年卒 | アートプロジェクトが人類を救う〜資本主義 の終末期の今、アートでコミュニティを再生 する〜 | 2025年11月20日(木) |
講義8 | 菊川 裕也(きくかわ ゆうや) (テクノロジー) 株式会社ORPHE 代表取締役 首都大院・博士前期システムデザイン 研究科 2012年修了 | 足元から世界を変える 〜スマートフットウェアの開発とハードウェ アスタートアップについて〜 | 2025年11月27日(木) |
講義9 | 岩谷 忠幸(いわや ただゆき)(サービス) オフィス気象キャスター株式会社 代表取締役 都立大・理地理・1992年卒 | 企業に求められる気候変動・気象防災への取 り組み ~気象報道やNPO法人運営を経験して~ | 2025年12月4日(木) |
講義10 | 篠原 恵美(しのはら えみ)(心理臨床) 一般社団法人甲府心理臨床研究所 所長 首都大院・博士後期人文・人間科学心理 博士2015年修了 | こころが変われば、人生が変わる。‐創造的な生き方を応援する「カウンセリング」を通した社会貢献事業‐ | 2025年12月11日(木) |
講義11 | 植木 泰弘(うえき やすひろ)(知的財産) 植木知的財産事務所 所長 弁理士 都立大・工電気・1978年卒 | 電気通信業界におけるビジネスと国際標準と 知財 ~私の業界経験をとおして~ | 2025年12月18日(木) |
講義12 | 高部 明敏(たかべ あきとし) (不動産) コーアド株式会社 代表取締役社長 都立大・人文英文・1993年卒 | 私が経験した日本のグローバリゼーションの変遷 ~P&Gプロジェクトを経て、PBO及びインバウンド事業へ~ | 2026年1月8日(木) |
講義13 | 新井 邦弘(あらい くにひろ)(情報・通信) 株式会社「地球の歩き方」 代表取締役社長 都立大・人文史学・1990年卒 | 「地球の歩き方」コロナ禍でのV字回復、 そして、海外体験の過去・現在・未来 | 2026年1月15日(木) |
担当教官 高橋勅徳(たかはし みさのり)先生 | まとめ | 2026年1月22日(木) |
(敬称略)
過去の寄付講義
過去の寄付講義を年度別に公開しています。年度をクリックするとPDFファイルがご覧いただけます。