2023年ホームカミングデーを開催しました
秋晴れの11月3日(金・祝)、南大沢キャンパスで2023年ホームカミングデーを開催しました。当日の様子をご紹介します。
ホームカミングデーのイベント内容は以下のとおりです。
イベントの内容 | 開催時間 | 主催 |
---|---|---|
同窓会記念講演会 | 13:00~14:00 | 同窓会 |
ホームカミングデーセレモニー | 15:00~15:30 | 大学 |
同窓会会員大会 | 15:30~15:45 | 同窓会 |
学生活動のパフォーマンス | 15:45~16:10 | 大学 |
お楽しみ抽選会 | 16:10~16:40 | 同窓会 |
なお、当日は国際交流会館のオープンスペースに同窓生休息所が開設され、学生によるフラッシュモブの演技やお茶・お菓子なども提供されました。
以下、当日の様子をご報告します。
受付風景


1.同窓会記念講演会
ホームカミングデーセレモニーの開始に先立って、13時から14時まで、本学経済経営学部高橋勅徳准教授による同窓会主催の記念講演会が1号館120教室で行われました。髙橋先生は、同窓会寄付講義の担当教官でもあります。講演は「経営学化していく社会との付き合い方」というテーマでした。

具体的には、いかに「会社をうまく経営するか?」、「サラリーマンとしてうまく働いていくか?」に答えていくことは、経営学に求められる「問い」であるが、経営という概念は「一定種類の持続的行為」と定義され、社会で生きるすべての人々の行為を取り上げている。一例として婚活戦略のお話がありました。
講演は、深いテーマを大変わかりやすくお話しされ聴講者から好評でした。
2.ホームカミングデーセレモニー
ホームカミングデーのオープニングセレモニーとして15時から国際交流会館の大会議室で「ホームカミングデーセレモニー」が行われました。
冒頭に大橋学長の卒業生に大学の現状を知ってもらいたいとの趣旨で大橋学長より東京都立大学の現状報告がありました。
続いて高橋怜大学祭実行委員会委員長、吉田同窓会会長の挨拶がありました。


3.同窓会会員大会および学生活動のパフォーマンス
任意団体のときの総会に相当するものとして会員大会が開催され、同窓会の活動結果が報告されました。

会員大会終了後続いて、学生活動紹介として、応援団の演技及びエリカ混声合唱団による都立大学学友歌等の演奏がありました。


4.お楽しみ大抽選会
一連のセレモニーの後、会館内のオープンスペースで同窓会主催の大抽選会が開催されました。
抽選会は宇津川理事の軽妙な司会で会場は大いに盛り上がりました。



お楽しみ大抽選会で見事1等賞を引き当てた家族連れ同窓生でした。1等賞は3万円のアマゾンギフト券が、吉田同窓会長から贈呈されました。
同窓生の皆様、次回のホームカミングデーも盛り上げてまいりますので旧友や家族を誘って奮ってご参加下さい!